Service

本気のゲーム好きが集まり、
次世代のゲーム好きを生むゲームを
制作しています

PLANNING

企画

MANAGEMENT

運用

DEVELOPMENT

開発

Three Ringsの

オールインワン制作

スリーリングスは、
ゲーム制作の
企画・開発・運用の
すべてを
自社にて行っています。
運用のノウハウからユーザーの求める新しい
企画を提案し開発することが可能です。
時代に即したスピーディーな開発が強みです。

企画

スリーリングスは、ゲームのアイデア創出から仕様や運用戦略までゼロベースで企画を構築可能です。クライアントの要望やIPを活用した企画にも対応し、豊富な実績と経験を活かして多様なゲーム制作を実現しています。

PLANNING

開発

ゲーム開発は企画内容や規模により1~5年程度を要し、多職種の専門スタッフが協力して進行します。関与人数が増えるほど複雑化し、予算やスケジュール管理が重要となります。スリーリングスでは多様な開発経験を持つスタッフが在籍し、技術力を磨きながら新たなプロジェクトに取り組んでいます。

DEVELOPMENT

運用

一部のゲームはリリース後もイベントや新コンテンツを通じて長期運用されます。ユーザーに飽きさせず長く遊んでもらうには継続的な戦略が必要です。スリーリングスはソーシャル・コンシューマ両分野で運用実績があり、今後も長期運用型の開発に取り組んでいきます。

MANAGEMENT
THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS  

01

コンシューマー開発

スリーリングスは2010年の創業時から、
数々の家庭用ゲーム機向けソフトウェア開発に携わってきました。
ファミリーコンピューター・スーパーファミコン時代から
ゲーム業界で活躍していたベテラン勢も各セクションに所属しており、
企画から開発面で大きな力となっています。
それにより設立当初からコンシューマーゲーム制作を行わせて頂き、
大手パブリッシャー様からの信頼も厚く、次々と大型案件を受託開発しています。

コンシューマー開発の特徴

01
豊富なハードウェア
コンシューマゲームは様々なハードウェア(Nintendo Switch、PlayStation、Xbox、PCなど)が存在します。
ハードウェアごとの性能や特徴があるため、 特定のハードウェア向けに仕様を最適化する必要があります。
それぞれのハードウェアの性能を引き出す創意工夫を行うことも、開発にとって非常に重要な要素となります。
02
世代交代による進化
ハードウェアの世代が変わるたびに、使われる技術なども同時に進化していきます。
その都度、開発環境や技術が大きく変化し、新しい技術への対応、そして新たな遊びを生み出す好機が訪れます。

企画において大切にしていること

01
ユーザー視点での「面白さの追求」
「誰のためにゲームを作るのか?」を常に意識して企画を考えるようにしています。
常にユーザー視点で企画や仕様を考え、実装後もユーザーの気持ちになってテストプレイを重ね、自分たちが納得のいくクオリティになるまで諦めない精神でモノ作りに挑んでいます。
02
「365ゲーマー/理想を形にする力」
ゲームが大好きな我々スリーリングスでは、毎日のようにゲームに触れ、たくさんのゲームを遊ぶようにしています。
そしてゲームだけでなく、映画、アニメ、漫画など様々なコンテンツを楽しんだり、スポーツに旅行、その他の遊びを全力で楽しむなど、その経験を武器とし、企画を練り上げる際に最大限活かす努力をしています。
03
コミュニケーションを大事にする
独りよがりの企画とならないよう、若手からベテランまで多種多様なスタッフたちの意見を取り入れるよう心掛けています。
面白さについての意見はもちろんのこと、技術的な観点での意見やマーケティングの側面を持った意見、類似性の気付きなどコミュニケーションを重ねるごとに企画内容がブラッシュアップされていくので企画を考える際のコミュニケーションは必須としています。
THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS  

02

スマートフォンアプリ開発

スリーリングスが企画・開発・運営までを行う、
スマートフォン向けゲームアプリの受託開発を手掛けております。
大手パブリッシャーの案件が多くを占めており、
数多くのユーザーを抱える版権タイトルなど、様々なゲーム開発を行っております。
運用1年以上となるスマートフォンゲームアプリは、
登録ユーザー数が1500万人を突破するなど、運用ノウハウも蓄積しています。
また海外版の運用実績もあり、ワールドワイド展開でのアプリ運用も可能となります。

スマートフォンアプリ開発の特徴

01
企画のお手伝いからサーバー管理まで
スリーリングスの強みは、企画・開発・運用のトータルサポートです。
扱う作品、IPの世界観を損なうことのないゲームの展開をご提案、開発し、制作後の各種対応や、サーバー管理まで運営業務を一貫して行うことが可能です。
02
3DCGモデルや2Dイラスト制作受託も可能
スリーリングスではイラストのみの制作受託も行っております。
3D・2D問わず高品質なイラスト制作が可能。Unityでの開発実績も多数ございます。
また、スマートフォンゲームアプリを多数運営しており、ユーザーの反応のよいイラスト制作について熟知しております。
03
コンシューマーゲームからの移植も可能
ニンテンドーDSの製品をスマートフォンゲームアプリに移植した実績がございます。
どちらの開発も可能なスリーリングスだからこそ、より高品質でスムーズな移植が可能です。
また、ゲームアプリならではのイベント追加や、課金システムのご提案も可能です。

大切にしていること

01
より多くのユーザーへ楽しんでいただくこと
スマートフォンアプリは全世界のあらゆる世代の方々がお持ちのデバイスなので、たくさんのユーザーが楽しめることを前提に企画を考えるように努めています。
普段ゲームを遊ばないユーザーの方でも遊んだ際に迷わず楽しめる設計を意識しています。
02
コミュニケーションツールとしても楽しめること
子供から大人まで一緒に楽しめる企画を考えること、友達同士や家族で楽しめることを意識して企画や仕様を考えるようにしています。
我々の作り出すゲームが、ユーザーの取り巻く様々な環境やどのような状況でも最高のコミュニケーションツールになれるよう全力で開発しています。
03
いつでもどこでも毎日楽しめるものを!
今やいつでもどこへでも持ち歩くことが当たり前になったスマートフォンというデバイスだからこそ、毎日を楽しく過ごせるゲームを開発したいと思っています。
移動時間や休憩時間など、日々を充実させるためのゲームを制作し、世界中のユーザーに毎日を楽しく過ごしてもらいたい!ということを大切にしています。

採用情報

Recruit

スリーリングスでは、一緒に働ける仲間を募集しております。
ワクワクするゲームを、私たちと作りませんか?
未来に新しいゲームを解き放ちましょう!

詳しく見る