Recruit採用情報

Planner

プランナーの仕事内容をご紹介


01

打ち合わせ・企画書の作成

制作するゲームの根幹となるコンセプトを決めて、それを「遊び」として面白いものにするためのシステムを肉付けしていきます。そうしてできた内容を企画書としてまとめていきます。

02

仕様書の作成

企画書を元に、どんなゲームサイクルにするか、面白みはどこにあるか、どんなバトルが楽しいだろうなど、ゲームに関する様々な仕様を練り、資料を作成していきます。仕様書は他の制作スタッフの指標となるものなのでとても重要です。

03

制作依頼

制作した仕様書やリストを元にチームメンバーのプログラマーやデザイナーに実装の相談をしてシステム実装を依頼します。

04

仕様の修正、データ追加

作っていく上で問題になった点はみんなで話し合い、方向性を決めてそれにあわせて仕様を変更していきます。同時に品質の確認や、ゲーム内マップ等、内部の制作にも関わってきます。

05

ゲーム公開

完成したゲームをユーザーに向けて公開します。アプリゲームタイトルの場合はここからが本当のスタートです。

06

運営・解析・品質改善

ユーザーの皆様から頂く意見や、プレイの傾向などの解析をもとに品質の向上を目指して、更新を行なっています。定期的なメンテナンスや、期間限定での楽しみの提供など、より楽しんで頂くための工夫を続けていきます。

THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS   THREE RINGS  

プランナーAさんの1日

10:00〜
11:00 

その日の作業確認/朝MTG/作業の開始

その日にやる作業の確認をして業務を開始する。
朝のMTGでは、プロジェクトのプランナーが集まり、その日の作業確認や前日に気になった点の確認、仕様の展開、質問を行う。
作業内容は「企画案検討」「概要・仕様作成」「企画書作成」が多い。

11:00〜
12:00 

作業

「企画案検討」「概要・仕様作成」「企画書作成」を行う。

12:00〜
13:00 

打ち合わせ

他セクションとの確認会や伝達、実装内容の確認なども行う。

13:00〜
14:00 

お昼休み

ランチタイム!

14:00〜
15:00 

午後MTG

午後に入ってすぐ企画MTGを実施。
午後の作業内容の確認と、午前中に気になった部分の確認を行う。

15:00〜
17:00 

作業/打ち合わせ

急に打ち合わせが入ることもあるため、作業と打ち合わせはおおよそ半々くらいになる。

17:00〜
19:00 

作業

「企画案検討」「概要・仕様作成」「企画書作成」をメインで行う。

Interview

現役社員にリアルをインタビュー

Interview
社員インタビューを見る